アメリカン ヴィンテージ・英国 アンティーク at’s(アッツ)修理・レストア・関西・神戸のアンティークショップ

ネストテーブルとは

ネストテーブル(Nest table)とは

同じデザインで サイズの違う数個のテーブルを
入れ子にしてしまえる組み込みテーブルです。
用途に合わせて一つずつばらして使えます。

nest1.jpg
nest3.jpg
nest5.jpg

どう使う?

初めてアンティーク家具をご覧になる方の中には
「どうやって使うの?」と
驚いたり悩まれる方がいらっしゃいますが大丈夫。

こんなに便利で機能的なテーブルがあれば、
買い替え買い足しが必要ないのでは?
と思うほどに扱いやすいのです。

イギリス、デンマーク、アメリカと
様式は国や時代によって様々ですが基本は一緒。

親テーブルの下に収まる子テーブルを必要な時に
出して使用したり、
連ねてインテリアのコーディネイトを楽しんだり、
ばらしてそれぞれのお部屋やコーナーで使ったり・・・
使い手の思いのままに活用できる便利なテーブルです。

永く使うには飽きのこないスタイルを

私たちat’s(アッツ)では古い時代に職人技によって造られた
貴重なヴィンテージネストテーブルも
これから長くお使いいただけるよう
丁寧にレストア(リペア・修復)を済ませています。
安心なのでどれでもどうぞ♪と
胸を張ってお伝えできるのですが やっぱり一番は愛!
「気に入ったデザインやスタイルを選ぶ」ことが
世代を超えて長持ちしていただく秘訣です。

製造国:イギリス

ERCOL(アーコール)のネストテーブル
イギリス製なのに和にも合わせ易い。エルム材のぬくもりが心地よいです。

小さなテーブルにもガラスが付属
ひとつひとつが抜かりなく美しいネストテーブル。
エレガントインテリアにぴったり

ジャコビアン様式の名残のあるクラシックなネストテーブル
風格があるので 社長室や応接室におすすめです

製造国:アメリカ

メイプルウッド ネストテーブル
癖のないナチュラルデザイン。
艶と潤いのある上質メイプル材が体感できるので
ゲストの集まるリビングにおすすめ♪

製造国:デンマーク

様々なフォルム

ほかにも
コーヒーテーブルのような長テーブルの下に
双子のテーブルが2個収まるスタイルや

ホールケーキのような 丸いネストテーブルだったり

ネストテーブルは万能テーブル

・ご家庭で
「急な来客、お茶菓子を出すテーブルがない!」というときに。

・趣味のひとり時間に
ポップコーンにコーラ(ビール?)スマホにリモコン・・・
映画鑑賞時には広げて快適に。

・欲張りさんに
3つあるので
ひとつはベッドサイドのナイトテーブルとして、
ひとつは良く腰かけるソファやチェアの相棒として、
もうひとつはお玄関を飾るお花台として。

ばらしても使えるテーブルたち。
まとまりもあるのでインテリアコーディネートも容易です。

脚部の美しい猫脚タイプ、
空間をモダンにスタイリッシュに魅せてくれるタイプ
紳士のように厳格でお洒落なスタイル、
芸術性感じるオールドタイルのタイプ
などなど♡
本当に様々なデザインがあり、
どれもいとおしく思うヴィンテージアイテム。

みなさまにもお気に入りのひとつが見つかりますように。

at’sでは
綺麗に修復を済ませた家具と共に
みなさまのご利用をお待ちしています

at’sのネストテーブルはこちら→

実店舗でも販売しております。
一点もののため、万が一ご成約を頂いております場合は何卒ご容赦下さいませ。

*「アッツのインテリア辞典」は過去に取り扱ったat’sの商品で説明いたしております。写真、文章の転写、使用を固く禁じます。*

ドロップリーフテーブル

■インテリア用語辞典■ ドロップリーフテーブルとは

 

=垂れ板式テーブルのこと。

テーブルの上面に蝶番で垂れ板が取り付けあり、

必要なときに上面が広くできるテーブルです。

 

minibutter.jpg

 

minibutter7.jpg

 

垂れ板の支え方でいくつかの名称がありますが

いずれも16世紀以来イギリスやアメリカで使われはじめました。

mini1dr.jpg

 

mimibm2.jpg

 

開いて、閉じて

シーンに合わせてテーブルサイズを調整できる便利な

ドロップリーフ式の家具。

ダイニングテーブルをはじめ、サイドテーブル、ナイトテーブル、ソファーテーブル、

コンソールデスクなどで採用されています。

 

 

*「アッツのインテリア辞典」は過去に取り扱ったat’sの商品で説明いたしております。

写真、文章の転写、使用を固く禁じます。*

マホガニー材

マホガニー材 (mahogany)
センダン科
最高級品質の木材。
マホガニーの繊維自体に光沢があります。
一般に最高品質のものは
中南米メキシカンマホガニーと
ホンジュラスマホガニーと言われています。
産地によって強度が異なりますが
硬く粘りがあって湿気にも強く加工と耐久に優れています。
素材の良さだけでなく
経年変化が美しいので高級な家具や装飾用材に用いられるのも納得ですね。
当店at’sで扱うアンティークドレクセルやアンティークマホガニー家具、
自社で綺麗にレストアし蘇った木肌は
この先100年美しさを変化させながらも美しく輝くことでしょう。
maho9dr.jpg
harp.jpg
maho7d4.jpg
maho7d6.jpg

ビーチ材 

ビーチ材(beech wood) (ブナ科)
産地:北米、ヨーロッパ
乾燥によって狂いが出やすいのが欠点ですが
粘り気が強いので曲木や加工が容易で綺麗な木肌です。
アーコール社製品によく使用されている木材の一種です。
smith.jpg

チーク材

チーク材
北欧家具などでもはおなじみチーク材。
淡紅褐色の木材で、船の甲板にもよくつかわれています。
吸湿による狂いが極めて少なく、建築の装飾用材によく使用されています。
nest3.jpg